公開日: |最終更新日時:
あたたかさを感じられる、かつ高い性能を持つ木の家に、住んでみたいと思う人、多いのではないでしょうか?
木の家を建てている藤見工務店の、施工事例や特徴、口コミなどをまとめています。
爽やかな雰囲気の和室。木の香りと畳の香りに包まれて、とてもくつろげそうですよね。
廊下の向こうの窓からあたたかな光がやわらかく差し込んで、穏やかな雰囲気となっています。
いろんな種類の木が使用されている、白を基調としたLDK。シンプルながらも重厚感があります。
木製のキッチンカウンターもおしゃれ。料理や会話を存分に楽しめそうです。
スタイリッシュなブルーの外観は、ひときわ輝く存在感を放っています。
玄関ドアやウッド―デッキ、ウッドデッキの階段が木なのもアクセントになっていて、印象的ですね。
素材と技術、どちらも確かだと思い、富士見工務店に決めました。こちらの要望をすべて叶えてくれました。和のデザインが得意。
反対に、今時のスタイルはちょっと伝わりにくいかも?打ち合わせの際には参考写真とかを持って行って見せた方がいいと思います。
~ぬくもりと香りを楽しむ~
「奈良の木の家」おすすめ
工務店をチェック♪
藤見工務店は新築施工やリフォームを行うにあたって、非常に重要な要素だとして、素材に強いこだわりを持っています。
土台や柱、梁などといった躯体に使用しているのは、すべてが地元の吉野材。また天井板に使用しているのは日本3大銘杉のひとつである吉野杉。
1階の床材には湿気に強い特徴を持つ栗材無垢を、2階には杉無垢材などの、素材の特性を活かすことのできる素材を採用しています。
藤見工務店では流行のデザインをただ取り入れることはしていません。住む人の長期にわたったライフプランに合わせたデザインを大切に考え、高性能な注文住宅を実現しています。
断熱や気密・耐震性などの性能はもちろん、高い品質、納得できる価格。どれも欠かせないもののです。
そのため住む人のさまざまな要望に丁寧に応え、快適に過ごせる住まいを提案しているのです。
素材の特性を活かすためには、素材を見極めることが重要となります。
藤見工務店では、長年経験を積んできたスタッフが素材を選んでいます。
大工は日本古来から伝わる伝統工法・木組みによる、伝統的な技法で作業を進めています。
木材はすべて手作業。一本一本真心を込めた墨付けや手刻みなどにこだわっているのです。