公開日: |最終更新日時:
奈良で木の家を建てられる工務店「家族の森」。地元の吉野の木材を使用し、吉野の杜見学ツアーも行っています。
そんな「家族の森」について、施工事例や特徴について紹介します。
大きな梁が目を引くLDK。家の雰囲気に合うよう、シックな色合いに加工しています。
またLDK上には大きな吹き抜けがあり、天井を勾配天井にすることで自然の光がたくさん差し込む明るい空間に。
白と黒のコントラストがキレイな和風モダンな外観。窓の縦格子などところどころに使用されている木材が、柔らかい印象を与えます。
室内も木材がふんだんに使用されていて、木の香り豊かな住まいとなっています。
白い壁がまぶしい吹き抜けロフトがある平屋の家。広い庭には様々な植物が植えられ、見ているだけで心和みます。
リビングの床や勾配天井には無垢材が使用され、南向きの窓から光が差し込む開放的な空間となっています。
スタッフの皆さんがいつも気持ちの良い挨拶をしてくれて、とても良い方たちばかりです。社長さんも現場の担当者の方も、しっかりとした身なりで好印象。工事をお願いする段階で、じっくりと見積もりの内容を説明してもらえました。
納得して依頼したため、お値段的にももちろん納得しています。技術力が高いのでむしろ安いくらいだと思います。
スタッフの皆さんが親切。細かいところにもよく気が付いてくれたりと安心感があります。職人さんたちも丁寧な仕事ぶりで、予定していなかった部分の補修もついでだからとやってくれたり、とにかく良く動いてくれていた印象です。
工事前と工事後の写真を図解入りでファイルにしてくれ、素人の私でも分かるようにしっかり説明してくれました。
最初にしっかりとした見積もりをもらっていたのですが、途中で工事変更したところがありました。その時点でまた見積りの見直しを一緒にしてくれたので安心でした。
工事中は現場を見せてくれて、作業内容もしっかり説明してくれたので状況が把握できました。仕上がりも思い描いていたとおりになったので満足しています。
~ぬくもりと香りを楽しむ~
「奈良の木の家」おすすめ
工務店をチェック♪
地産地消の考えから、地元吉野の木材を使用した家づくりを行っています。吉野の木は日本三大人工美林のひとつであり、強度の高さや木肌の美しさが特徴。年輪の感覚が小さい吉野材を使用することで、耐震性や耐久性に優れた住まいを実現します。
吉野の杜見学ツアーを開催している家族の森。実際に使用される木材を間近で見て触れることができる人気のツアーです。
断熱材と反射材という性質の反する2つの素材を組み合わせた「遮熱断熱工法」を採用。熱気や寒気を約95%遮断すると言われているアルミ熱線反射材を壁の外側に貼り、壁の内側には室内の温度を外へ逃しにくい発泡ウレタン断熱材を詰めます。
この二重構造によって室内の温度を保ったまま、輻射熱を遮ることが可能に。夏涼しく冬暖かい家を実現します。
家族の家は、標準仕様で国が定めている「長期優良住宅」に適応。何世代にもわたり、快適に安心して永く住み続けられる家を提供します。
定期点検は引き渡しから半年・1年・2年・5年・10年後。10年間の瑕疵担保責任保証や、最長30年の地盤保証、5年の防蟻保証、設備機器の長期保証も付いています。
また「住宅履歴情報いえかるて」を採用し、WEBでの維持管理も実施しています。