公開日: |最終更新日時:
設計から施工まで自社で行っている杉田工務店。
床には桧を、壁や天井には漆喰を、それぞれ使うなど、自然素材にこだわった家づくりをしている杉田工務店を紹介します。
白い壁で柔らかな印象の吹抜けのリビング。対面キッチンは、壁に合わせて白で統一することで、より広く感じさせます。床や柱には桧を採用。
特に床は節なしの桧を使用することで、すっきりした雰囲気となっています。
床や梁、柱などに杉をふんだんに使用し、白い漆喰の壁と相まって、ナチュラルテイストで落ち着いた雰囲気のLDK。
和室も違和感なく配置されるなど、和と洋が見事にマッチングしています。
天井の一部を高くし、別の一部にレッドシダーを使うなど、広さを感じさせるデザインとなっています。
漆喰塗りの壁は、テレビボードの背面だけアクセントをつけることで、スタイリッシュな仕上がりに。
※口コミは見つかりませんでした。
~ぬくもりと香りを楽しむ~
「奈良の木の家」おすすめ
工務店をチェック♪
杉田工務店では、シックハウス症候群やアトピー対策、そして風合いや雰囲気など、自然素材にこだわった家づくりをしています。
床や構造材には、奈良県産の良質な桧を使用。また壁や天井は、日本の漆喰と同様に石灰石が主原料で、高温多湿な日本の気候風土に適したヨーロッパの塗り壁材「エスタコウォール」を使用しています。
内装・外装のどちらにも使えるヨーロッパの漆喰、エスタコウォール。
吸放湿性能、放蓄熱性能に優れていて、外壁に使用すると、温度が高い時は放熱し、温度が低い時は蓄熱します。そのため夏は涼しく、冬は暖かいといった省エネ効果を期待することができます。
耐久性に優れ、自己浄化作用もあって汚れにくく、カビや細菌を抑制する効果もあるエスタコウォールを採用することで、一年中心地いい家になるのです。
杉田工務店では、快適に住んでもらえるよう、メンテナンスは必要不可欠だと考えています。引き渡し後から、3ヶ月、6ヶ月、1年、3年、5年、8年、10年と10年間の定期無料点検を行っています。
また第3者機関の日本住宅保証検査機構(JIO)による検査、チェックを受けることで加入することができる住宅瑕疵責任保険に加入していますので、安心です。