家族と楽しむ奈良の木の家 » 奈良で木の家を建てられる工務店 » 髙岡工務店

公開日: |最終更新日時:

髙岡工務店

髙岡工務店
引用元HP:髙岡工務店公式サイト
http://www.takaoka-build.jp/

髙岡工務店は、創業以来30年にわたって奈良県で注文住宅の施工を行っています。ここでは、伝統的な在来工法を用いて、地元密着で住宅建築を行う髙岡工務店の施工事例や特徴についてまとめました。

髙岡工務店の施工事例

自然素材の家

髙岡工務店施工事例1
引用元HP:髙岡工務店公式サイト
http://www.takaoka-build.jp/category/1485454.html

住む人の健康を第一に考え、天然の無垢材を柱や内装に使用しています。

また、湿気の吸収や放出ができる壁を採用しています。構造上も丈夫で、見た目にも美しい作りとなっています

木目が美しい純木造住宅

髙岡工務店施工事例2
引用元HP:髙岡工務店公式サイト
http://www.takaoka-build.jp/category/1485454.html

伝統的な在来工法で建てられた純木造住宅です。

建築後に年数を経過することで、木造ならではの艶のある味わいが出てきます。

髙岡工務店の口コミ

口コミはありませんでした。

~ぬくもりと香りを楽しむ~
「奈良の木の家」おすすめ
工務店をチェック♪

髙岡工務店の木の家のこだわり

木にこだわった在来工法の注文住宅

髙岡工務店の家は、土台から屋根の棟木まで乾燥材を使用しています。木は乾燥することで強度が上がるので、乾燥材を用いることで建築されてからも一定期間は強度が保たれます。また、木材を腐食させる木材腐朽菌にも強くなります。そのため、乾燥材で建てられた家は、条件によっては200年という長期に渡って住むことができるのです。

髙岡工務店の工法は、木材を用いた伝統的な在来工法です。在来工法では、高温多湿な日本の風土に合わせた断熱などの工夫がされています。在来工法に現在のデザインを取り入れつつ、最大限に木材の良さを活かした家づくりを目指しています。

顧客とともに作る家

髙岡工務店では、顧客とともに家を作り上げることを目ざしています。

そのため、顧客の希望に応えるため、納得のいくまで設計や打ち合わせをします。どのような家にするかは顧客の家族構成や生活スタイルによって違います。間取りや内装材、外観、外装、設備について念入りに打ち合わせをすることで、家に対する愛着がわき、長く住み続ける家にすることができます。

また、建築中に現場に足を運んでもらうことを推奨しています。髙岡工務店では、建築中も現地を自由に見学できるため、都度打ち合わせや相談に対応しています。

地元工務店ならではのアフターフォロー

髙岡工務店では、地元工務店としてアフターフォローを充実させています。具体的には、屋根や水回りなどのメンテナンスを長期的に行います。

住宅に長く住み続けるためには、建築後の維持管理が必須です。そのため、髙岡工務店では、維持管理費用が抑えられる長期優良住宅を建てることを目指しています。よって、アフターフォローでは比較的容易に点検補修ができ、メンテナンス費用を抑えられるようになっています。

また、メンテナンスの際は十分な時間を確保して、丁寧な説明をすることを心がけています。

髙岡工務店の基本情報

  • 所在地:奈良県橿原市醍醐町459-16
  • 営業時間:公式ホームページに記載なし
  • 定休日:公式ホームページに記載なし